E判定からのGMARCH合格例②(学習院)
E判定からのGMARCH合格例②(学習院)
E判定からのGMARCH合格例第2弾です。
今回は偏差値47.5から学習院大学に逆転合格を果たした女子の先輩を紹介したいと思います。
合格例② 所沢北高校 Y.Aさん(チアダンス部Jellys)
GMARCHオールE判定、偏差値40台から学習院大学(国際社会)、明治学院大学(国際)に逆転合格。全国1位を争うハードなダンス部を6月に引退した後、苦労を重ねながらも(特に世界史)奇跡の合格をつかむ。
彼女が部活を引退する直前の成績は以下のとおりでした。
第1回全統マーク模試(5月)
英語 109/200点(偏差値53.7)
国語 84/200点(偏差値43.0)
世界史 39/100点(偏差値45.8)
3教科偏差値 47.5
立教大学 E判定
明治学院大学 E判定
東洋大学 E判定
ここからGMARCH逆転合格への戦いが始まります。
(続きは明日以降に書き足します。。どうしても世界史が理解できない・覚えられない彼女が、どのように苦手科目を克服したのか。歴史が苦手な人は必読です。)
a:8193 t:1 y:0
コメント
-
高三です。この夏休み、歴史(日本史)が思うように進められませんでした。参考書を読んでいても眠くなってしまって…歴史が苦手なので続きが気になります。
-
Re:
>>1
考えられる対策はいくつかあります。
①日本史をあきらめて(捨てて)、英語・国語の2科目で受験できる大学に的を絞る。
②勉強していて眠くなるということは、やる気・危機感が足りないのかもしれません。そういう人は一度受験に失敗して、屈辱を味わって、それでやっと目が覚めるというパターンが多いです。特に男子。
③英語や国語がすごく出来るのに、日本史だけ出来ないというのなら、日本史対策を一から考え直しましょう。おススメは「マンガ日本の歴史」(小学館)1巻~21巻を読むことです。本来なら、小学校の時に読み終えていなければいけません。大学受験で日本史を選択して早慶レベルに達する人たちは、小学生の頃から日本史が大好きな人たちばかりです。うちの塾生の日本史選択者には全員購入させています。塾にも常備してあります。実況中継を読む前に、まずマンガ日本の歴史から読むように指導しています。
ビリギャルで有名になった、慶應合格者の女の子も、日本史急成長のきっかけは、このマンガ日本の歴史です。本の中に書いてありますよ。ちなみに、いろんな出版社がマンガ日本の歴史を出していますが、小学館の「学習まんが少年少女日本の歴史」が最高傑作です。他の物で、この1981年に出版された名作シリーズに勝てるものはひとつもありません。ビリギャルの先生も本の中で同じことを言っています。