12月のMVS(月間最優秀受験生)
12月のMVS(月間最優秀受験生)
12月のMVS(月間最優秀受験生)を発表します。
12月のMVSは、K.Aさん(高3所沢北)です。
K.Aさん(高3所沢北)
9月(全統記述模試) | 12月(全統センタープレテスト) | ||
---|---|---|---|
英語 | 43.9(45点) | 62.5(171点) | 偏差値18.6up! |
国語 | 50.1.(77点) | 63.0(156点) | 偏差値12.9up! |
政治経済 | 67.4(63点) | 64.8(75点) |
所沢北高校 文系総合9位!
英語は225位⇒31位に!
明治(経営)・青山学院(国際政経) E判定⇒B判定!
先月のT君もすごかったけれど、今月のKさんも「すごいなあ~」と感心してしまう生徒さんです。彼女のすごさは「瞬発力」。実は高校に入ってから高3の6月に入塾してくるまでは遊びと部活に夢中で、まるで勉強してこなかったそうです(笑) 高3になり、さすがにやばいと思ってはいたものの、何から始めていいかわからず、あせるだけで何も手につかない日々が過ぎ、初めて合格工房の無料相談に来た時には、お母さんの目の前で泣きだしてしまうほどでした。
ところが、塾に入って勉強方法を学んでからは、猛烈なペースで勉強をやり出しました。もともと勉強の素質はある子で、偏差値は40台でも「この子は伸びるぞ」と思わせるものがありました。英語などは、ほぼゼロからのスタートだったので、7月から11月まで低空飛行が続きましたが、何とか12月に間に合って急上昇が始まりました。
あと、彼女の良いところは素直なところ。先生が言ったことを、言われたとおりにとことん実行します。さらに、質問を頻繁にするのも良いですね。コミュニケーション能力が高い生徒は伸びます。これは社会に出てからもあてはまります。彼女ならきっと就職後も成功するでしょう。
彼女のように、素質もやる気もあるのに偏差値40台という生徒さんは世の中に大勢います。「勉強のやり方」を知らないだけなんですね。きっかけひとつで、偏差値40台の大学にしか受からない子が、MARCH以上の難関大学に合格できてしまう。
勇気を出して最初の一歩踏み出せるかどうか、ここが人生の分かれ道だと思います。